いろんなものの出会いについて
«04 | 2025/05 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 06» |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
世界柔道選手権大会(せかいじゅうどうせんしゅけんたいかい World Judo Championships)とは柔道の世界大会である。国際柔道連盟が主催する。男子は1956年から、女子は1980年から開催されており、2007年までは原則2年に一度であったが、2008年以降は毎年開催される。1987年からは男女とも同一大会で開催している。通称“セカジュー”。
現在では、以下のように階級分けしている
|
|
無差別級はオリンピックでは実施されない。大会最終日の翌日、国別団体戦が行われるのが慣例となっている。これは世界選手権ではない。そのため、出場選手はベストメンバーではないことが多い。
2008年以降はオリンピック開催年は(事実上、オリンピックがその年度の世界一決定戦となるので)男女ともに五輪で行わない無差別級のみでの開催となる。
- 1995年の千葉大会をテレビ朝日系列(ANN)で中継したのが日本での世界柔道・初中継。それ以降の1997年のパリ(フランス)大会、1999年のバーミンガム(イギリス)大会、2001年のミュンヘン(ドイツ)大会まで3大会連続でNHKが地上波・衛星で独占放送したが、2003年大阪大会以後フジテレビジョン系列(FNS)が地上波(フジテレビ)・衛星(BSフジ)・CS(フジテレビ721・フジテレビ739)の3波体制で独占中継している。
- 中継の進行役は2003年と2005年は藤原紀香と加藤晴彦。2007年は坂口憲二と平井理央フジテレビアナウンサー。なお藤原は、2007年はスペシャルサポーターとして出演(2003年と2007年は司会者も現地から出演している)。2005年カイロ大会から男女1人ずつのマスコットキャラクターが登場し、視聴者からの応募によりそれぞれ「せおいくん」と「ともえちゃん」と名づけられた。2007年大会では日本人がメダル獲得した際には三四郎がインタビュアーとして参加する。
PR